ウェブ解析士協会は2010年9月に「上級ウェブ解析士」、10月に「初級ウェブ解析士」(2016年より「ウェブ解析士」)、11月に「ウェブ解析士マスター」の資格を立ち上げました。
累積の受講者数は2022年に5万人を超えました。
ウェブ業界を取り巻く情勢に合わせ、カリキュラムは毎年改訂し、常に新しい状態にしています。
1.ウェブ解析士協会活動の歴史
2010年
- 9月 上級ウェブ解析士講座初開催
- 10月 初級ウェブ解析士講座初開催
- 11月 ウェブ解析士マスター講座初開催
2011年
- 1月 「KENパソコンスクール」講座導入
- 2月 福島県いわき市主催「地域情報化フェア「i-いわき2011」出展」
- 4月 カリキュラム改訂、初級ウェブ解析士認定試験公式テキスト第2版発行
- 4月 宮城県仙台市(経済産業省 東北経済産業局後援)ウェブ解析士講座開催
- 5月 「専修大学〖教職員向け〗講義
- 5月 「立教大学(経済学部)〖学生向け〗」講義
- 5月 初めての企業研修として、「株式会社第一エージェンシー」(福山)社内研修実施
- 6月 「ナガセPCスクール」講座導入
- 6月 「専修大学(ネットワーク情報学部〖学生向け〗講義
- 6月 「いわき明星大学」講座導入・7月開講(東北地方太平洋沖地震被災者支援ウェブ解析士認定講座として実施)
- 7月 群馬県 高崎商工会議所主催 ウェブ解析士講座開催
- 7月 震災復興支援として、仙台で初級~マスターまで受講料無料のウェブ解析士講座を開催
- 8月 「金沢大学」夏季集中講座で開講(2日間)
- 8月 「株式会社リクルートコミュニケーションズ」社内研修実施(その後も定期的に開催)
- 8月 震災復興支援として、いわきで初級~マスターまで受講料無料のウェブ解析士講座を開催
- 10月 産業能率大学にて初級ウェブ解析士認定講座実施
- 10月 「専修大学キャリアデザインセンター公開講座(全10回)」以降毎年継続
- 11月 「株式会社寺島情報企画」社内研修
- 12月 「岩手県滝沢村IPUイノベーションセンター」被災地支援講座開催
2012年
- 4月 カリキュラム改訂、初級ウェブ解析士認定試験公式テキスト第3版発行
- 4月 WACA一般社団法人ウェブ解析士協会を設立
- 4月 大阪「まにまにフェスティバル」に出展(その後2013年、2014年も出展)
- 6月 「パソナテック」登録スタッフ向けセミナー開催
- 8月 「テンプスタッフ・テクノロジー」登録スタッフ向け勉強会開催(全5回)
- 10月 ウェブ戦略実践会開催
- 10月 産業能率大学にて初級ウェブ解析士認定講座実施(2013年も実施、2014年よりカリキュラム採用)
- 11月 「関西学院大学生協」で初級講座開催(全2回)
- 12月 「ネットショップ担当者フォーラム2012」出展、同イベント内で初級ウェブ解析士講座特別版を開催
- 12月 「ゴルフ・ダイジェスト・オンライン(GDO)」社内研修
2013年
- 2月 リクルートムック「稼げる資格」に「ウェブ解析士認定講座」掲載
- 2月 一般社団法人鳥取県情報産業協会・鳥取法人会主催 ウェブ解析士講座開催
- 3月 カリキュラム改訂、初級ウェブ解析士認定試験公式テキスト第4版発行
- 4月 「株式会社フルスピード」社内試験実施
- 4月 「株式会社メンバーズ」社内推奨資格として採用
- 4月 ツールトレーニングセミナー開催
- 5月 エキスパート講座スタート
- 5月 立教大学経済学部にて「データサイエンティスト養成講座」を開講
- 5月 「株式会社ピジョン」社内研修実施
- 7月 十和田市で「ウェブ解析士資格取得準備研修」を実施(2013年・2014年・2015年の3回)
- 8月 初級ウェブ解析士受講者が5,000名突破
- 8月 電気関係学会東北支部連合大会に出展
- 12月 会津大学にて初級ウェブ解析士認定講座開催
2014年
- 2月 一般財団法人燕三条地場産業振興センター主催 ウェブ解析士講座開催
- 3月 「株式会社オプト」社内研修実施 300名が受験
- 4月 カリキュラム改訂、初級ウェブ解析士認定試験公式テキスト第5版発行、上級カリキュラムに修了レポートの作成を追加
- 4月 Web担当者Forumサイトにて、ウェブ解析士事例集連載開始
- 6月 神奈川近郊のウェブ解析士による「ウェブ解析士 横浜会議」開催、100名超が参加
- 9月 ウェブ解析士「シンガポールセミナー」海外初開催
- 10月 産業能率大学にて初級ウェブ解析士認定講座実施、この年よりカリキュラムに採用
- 11月 シンガポールにて上級ウェブ解析士認定講座開催
- 12月 英語版初級ウェブ解析士認定講座開催
- 12月 初級ウェブ解析士受講者が10,000名突破
- 12月 シンガポールにてウェブ解析士マスター認定講座開催
2015年
- 1月 カリキュラム改訂、初級ウェブ解析士認定試験公式テキスト第6版発行(日本語版/英語版)
- 1月 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会と提携、上級ウェブ解析士認定講座がITC専門スキル特別認定制度に採用される
- 2月 大阪にて解析に特化したセミナー「ウェブ解析士祭り」開催、約90名が参加
- 3月 SEMスペシャリストエキスパート講座開催
- 4月 eMetrics Summit San Francisco 2015に記者として参加、インプレスに記事掲載
- 5月 会場型試験導入、全都道府県で初級ウェブ解析士認定試験が受験可能に
- 5月 群馬県と徳島県で初級ウェブ解析士認定講座開催、47都道府県全てでウェブ解析士認定講座開催達成
- 7月 「eMetrics Summit San Francisco 2015報告会シンポジウム in 九段」開催
- 7月 ITCとの提携第2弾として、フォローアップ講座を開催
2016年
- 1月 一般企業のウェブ解析体験とウェブ解析士のスキルアップのためのコンサルティング体験会をスタート
- 1月 顧問に清水誠、小川卓が就任
- 2月 上級ウェブ解析士資格失効者向けセミナー開催
- 3月 ITコーディネーターとの連携を進めてくださった小林邦人さんが急逝。享年55歳
- 3月 松本大河さん(ウェブ解析士マスター)『ベネマ集客術』出版記念セミナー開催
- 4月 支援プログラムにSiTestが加わる
- 4月 法人会第一回開催
- 5月 新潟にてコンセプトダイアグラム勉強会開催
- 6月 毎年開催のウェブ解析士向けアンケート今年も開始
- 7月 大阪にて資格維持のためのセミナーを2回開催
- 8月 ウェブ解析士対象のキャリアアップセミナー数カ所で開催
- 9月 岐阜でカスタマー視点のマーケティング合宿開催
- 10月 ウェブ解析士だよりスタート
- 11月 正会員年次更新受付開始
- 12月 次年度テキスト販売開始
2018年
- 10月 一般向け進撃の道民を開催(北海道支部)
- 11月 正会員年次更新受付開始
- 12月 次年度テキスト販売開始
2019年
- 1月 フォローアップテストの状況をマイページに表示
- 2月 テキストの全章翻訳を完了
- 3月 Moodleを使用した講座開講
- 6月 シンゲキCamp2019~北海道デジタルマーケティングの祭典~ 開催
- 10月 中部支部、WordCamp Niigata 2019に協賛
- 11月 ウェブ解析士会議 in Osaka
2020年
- 2月 Shopify にてテキストを販売開始
- 3月 「解析士の声」を各講座紹介と予定のページに追加
- 3月 ウェブ解析士と話してみナイト CV1
- 4月 ウェブ解析士と話してみナイト CV2
- 4月 アワードページ公開
- 7月 ウェブ解析士協会 支部長だヨ!全員集合!開催
- 8月 Flashセミナー開始 Vol.1 エフェクチュエーション
- 9月 NSマネージャーの公式講座として運営
- 10月 Linkedin 協会公式ページ公開
- 11月 SEOチーム発足
2021年
- 3月 経営サロンの展開
- 4月 コンサルティング相談案件紹介事業の登録説明会
- 6月 Web&デジタルマーケティング活用フェスタ2021
- 6月 ToyBox開始 Vol.1 Cloud CIRCUS
- 7月 ウェブ解析士協会 支部長だヨ!全員集合!開催
- 12月 Digitable Town東かがわを2回目開催
- 12月 DigitalPartner説明会
- 12月 オンデマンド講座検索可能に
2022年
- 1月 ランサーズ登録説明会
- 2月 GA4講座のプロモーション開始
- 2月 カリキュラム部合宿を実施
- 2月 2022年問題集販売
- 3月 ウェブ解析士イベント開催
- 3月 GA4講座開始
- 4月 亀井耕二が代表理事に就任
- 4月 近畿支部で資格更新研修開催
- 5月 関東支部で資格更新研修開催
- 6月 エッセンシャル講座開始
- 6月 東かがわ市「中小企業等ICT支援に関する協定書」締結式
- 7月 通販エキスパートと連携開始
- 7月 業務DX推進士と連携開始
2.(初級)ウェブ解析士改訂の歴史
2011年4月の改訂(第2版)
- テキストを製本、内容を全般的に見直し
2012年4月の改訂(第3版)
- インターネット視聴率やウェブ広告に関する記述を大幅に追加
- amazonで発売開始
2013年4月の改訂(第4版)
- アドネットワークに関連する記述を大幅に強化
- GoogleAnalyticsに関する内容を随所に追加
- テキストのサイズを小さく、省スペース化
2014年4月の改訂(第5版)
- リスティング広告の内容を強化
- 薬事法や不正競争防止法等のウェブマーケティングに絡む法律の基礎を追加
- サイバー攻撃等セキュリティの基礎を追加
- 試験においてテキストを持ち込み可に変更
2015年1月の改訂(第6版)
- 各章の構成を大幅に見直し
- KPIと計画立案、3C分析、アジアにおけるトレンドが追加
- 用語集を独立(テキスト後半に添付)
2017年1月の改訂(第8版)
- 小川卓さんの指導のもと全面改修しました
- 全体を通して初心者にとってわかりやすい構成や文章内容になるようウェブ解析士中心に内容や文面の見直しをしました
- ウェブ解析については小川さんの執筆内容を軸に全面差し替えました
- 法人会員の強い要望により、ウェブ解析に関わる法律の知識と倫理やモラルに関する知識が加わりました
- スマートフォンアプリの解析とKPIの内容を追加しました
- 古くなったウェブ解析の手法を廃止し、新しい手法を追加しました
- Adobe Analyticsによる解析を付録として掲載しました
- マーケティングオートメーション・コンテンツマーケティング・セキュリティやSSLサーバ証明書について内容が追加になりました
2017年1月から「初級ウェブ解析士」は「ウェブ解析士」になりました。
3.上級ウェブ解析士改訂の歴史
2012年4月の改訂(第2版)
- 事前準備にマーケティングフレームワーク(3C、4P、5F)を追加
- コンセプトデザイン・コンセプトダイヤグラムを追加
2013年4月の改訂(第3版)
- ペルソナを追加
- KPIの算定方法を大幅に改訂
- イベントトラッキングなどアクティブな解析方法を追加
- ユーザエクスペリエンスに基づく解析を追加
- 計画を立てる際の計算方法に、上限CPA・SFA・LTVなどを追加
- スマートフォンの解析に関する内容を追加
- 試験に筆記問題を追加
- 合否基準にレポートを追加
2014年4月の改訂(第4版)
- レポート作成を大幅に強化、作成手順を細かく解説
- 正規表現の記述を追加
- ディメンション・メトリクス・セグメントについての記述を追加
- 試験を大幅改定、テキスト持ち込み可にし、大半の問題を筆記問題に変更
- 合否基準でレポートの比率を強化、Google アナリティクスを体験できる試験に
2015年1月の改訂(第5版)
- 事前視聴用として約6時間の上級講座用動画を追加
- 事前課題としてフレームワークを使い具体的立案のための準備が必須に
- 事前課題に関して、講師と他の受講者の意見を聞きながら行うワークショップ形式へ
- 事前に立案したペルソナ(ターゲットユーザ)に基づき、具体的な施策立案を学ぶ項目を追加
- Google アナリティクスやウェブマスターツール、キーワードプランナーを実際に扱いながら、分析で得たデータを元に施策立案を行なう項目を追加
- 多くのマーケティングフレームワーク、ビジネスフレームワークを使い、ウェブにとどまらない提案をできる人材育成を重視
2016年1月の改訂(第6版)
- 事前動画を3時間に短縮
- カスタマージャーニーマップとペルソナ作成を追加
- 座学を追加、ワークショップと座学の形式に変更
- 計画立案方法にメディアとサポートの計算式が追加
- マーケティングオートメーションやタグマネージメントツールに対応
- レポーティング講座が追加され、修了レポート完成困難な受講者はこの講座で代替可能
2017年1月の改訂(第7版)
- 清水誠顧問監修
- コンセプトダイアグラムが追加
- ビジネスフレームワーク分析がコンセプトワークに統一
- Adobe Analytics対応
- 中間課題にステップ定義、ウェブの改善提案、ウェブ解析設計の指示書を追加
- レポート含めテンプレート廃止。自分でスタイルを決めることになった