【エキスパート講座】【進化版・再演!】AI解析士養成講座:データ分析者を強化する生成AI(2日間)

DAY1:  2025年5月22日(木)20:00 – 21:30
DAY2: 2025年6月5日(木)20:00 – 21:30

https://web-mining.doorkeeper.jp/events/183793
https://membership.waca.or.jp/course/seminar-expert/49092/

目次

講座概要

Anthropic(Claude)、Google(Gemini)、OpenAIの開発競争と中国系AIの急展開により、最も優秀な人でも30分(平凡な人は300分)かけていたコード生成やデータ分析が3分で済むほどにまで生成AIの性能は向上し、機能も増えています。とはいえ、何ができるようになり、どこまで結果を信じてよいのか、日常業務の合間に自分で調べるのは大変です。

2024年9月に開催した「AI解析士養成講座」の内容を大幅に刷新。ワークショップ形式で手を動かし、頭で考えながら、生成AI×データ分析分野で新規事業を立ち上げたり、新規案件を獲得したりするのに欠かせないスキルと知識を共有します。

このような方におすすめのセミナーです

  • ウェブ解析士:ウェブアクセス以外の分野にポジションを拡張したい方
  • マーケター:フリーテキストの解析から顧客インサイトを深めたい方
  • 生成AIの動向に関心のある方:事業会社の新規事業担当者

講座内容

2日とも受講が必要です。

DAY1:5月22日(木)20:00~21:30

  • 生成AIの基礎のおさらい
  • データ分析の手順と生成AIの適用
  • 生成AIを使って、データを視覚化したり、内容を述べたりする方法

DAY2:6月5日(木)20:00~21:30

  • Excel×生成AIで非構造化データを分析する
  • 生成AIで数値データを分析する
  • 生成AIを使って、データを分析したり、説明したりする方法

登壇者プロフィール

中野 克平(なかの かっぺい)
株式会社ビジー・ビー 最高技術責任者


KADOKAWAにて、月刊アスキークラウド、Web Professionalなど、多くの創刊、創業に編集長として関わる。
MITテクノロジーレビュー日本版創刊編集長
最近の趣味は低温調理

日程

  • 2025年5月22日(木)・6月5日(木)
  • 開始:20:00〜終了:21:30
  • 開場19:45

会場

オンライン(Zoom)

費用

33,000円 税込 (2日間)

主催

一般社団法人ウェブ解析士協会 エキスパート委員会(担当:佐々木)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次