【4月報告】2018年上級ウェブ解析士カリキュラム研究会

こんにちは。上級ウェブ解析士の2018年カリキュラム研究会です。4月26日に開催された第4回の研究会の様子を報告いたします。

目次

ウェブ解析士マスター対象のアンケート結果を確認

前回の報告でご案内いたしましたが、マスター対象に、上級講座についてのアンケートをいたしました。ご多忙の中、回答してくださったウェブ解析士マスターの皆様、ありがとうございました。
アンケートでは、

  1. コンセプトワークやコンセプトダイアグラムといった事前課題・中間課題の評価方法
  2. 講座内容の評価と見直し
  3. 講座時間

などについて伺いました。
いただいた回答に基づき、今後のカリキュラムの内容について話し合いました。

アンケートでは、コンセプトワークやコンセプトダイアグラム、ステップ定義について、「教えにくい」「評価がしにくい」という回答を寄せられる方が少なくありませんでした。たしかに、コンセプトワークやコンセプトダイアグラムなどは、教える側にとっても新しい考え方で、噛み砕いて教えるには難しい内容であることも原因のひとつかもしれません。こうした内容については、わかりやすい資料をテキストとして提供することも有効だろうという意見が出ました。詳しい資料の提供については、鋭意進めてまいります。

加えて、採点・評価の難しさについては、「目指すゴール」がきちっと共有されていないことに原因があるのではないかという意見が出ました。受講生の皆様が「何ができていれば合格なのか」という共通認識を作り、教える際にも、採点する際にも、拠り所にすることが、重要ではないかと考えます。

第1回の研究会のご報告でもお伝えいたしましたが、上級ウェブ解析士の目指すところは、

  • コンサルティングができる
  • 施策提案ができる
  • (手を動かして)運用(オペレーション)できる

の「3つのできる」です。

上級ウェブ解析士のカリキュラムはすべて、この「3つのできる」のためにあるものと考え、ひとつひとつのカリキュラムの内容は、それらを構成する要素となります。こうした上級ウェブ解析士像に立ち返り、「そのために、それぞれの内容では何をゴールとするのか」を、ウェブ解析士協会としてご提示し、講師の皆様、受講生の皆様と共有することで、解決に向かうのではないかと考えております。

こちらのアンケート結果を受けて、今後カリキュラム分科会にて具体的な内容の検討に入ります。合わせて、現在の上級講座の一部をウェブ解析士(旧初級)のテキストに追加することも検討いたします。

5月には、Adobe Analytics レポーティング講座を開催予定

Adobe Analytics についても、分科会と連携して、積極的に取り組んでまいります。Adobe Analytics 分科会では、ウェブ解析士協会を題材として、Adobe Analytics への理解を深め、協会としての実績を蓄積していくことになりました。その蓄積を利用し、受講生の皆様に実際的・実務的な教材として学んでいただくことを目指します。

まずは、エキスパート講座第3弾として、5月28日(日)には、「Adobe Analytics レポーティング講座」の開催を予定しています。上級ウェブ解析士の知識をお持ちの方を対象に、Google アナリティクスとの違い(差分)を中心にご説明する内容となります。
こちらの詳細については、追ってご案内いたします。ご期待ください。

【動画版】上級ウェブ解析士認定講座開設について

上級ウェブ解析士認定講座が開設されていない地方の方からご要望をいただいている「動画版 上級ウェブ解析士認定講座」についても、5月開設を目指して準備を進めています。先日、動画の撮影を終え、ただいま、編集作業中です。いましばらく、お待ちください。

あなたも上級カリキュラム研究会メンバーに

上級カリキュラム研究会では、一緒に新しい上級ウェブ解析士のカリキュラムを検討していただける分科会メンバーを引き続き募集しています。ぜひ各分科会に所属して2018年の上級ウェブ解析士講座を作っていきましょう。

次回の上級カリキュラム研究会は、5月24日(水)10:00~12:00 西新宿で開催します。
参加申し込みはこちら

毎月第4水曜日午前10時から開催します。

一緒により良いカリキュラムを作っていきましょう!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次