目次
1ヵ月間の各チームの研究、ミーティングの結果共有
*チーム分けはこちら(再掲)戦略チーム:2章環境分析とKPI/4章モデルごとのコンバージョン設計
解析チーム:3章ウェブ解析の設計/8章レポーティング
露出チーム:5章露出効果の解析/6章エンゲージメントと間接効果
基礎チーム:1章ウェブ解析と基本的な指標/7章自社サイトの解析
戦略チーム
戦略策定に関して、「ウェブ解析を学び始める方に対して有用なフレームワークは何か?」を議論している段階です。また2021年にはビジネスモデルごとの戦略、KPI、計画立案、事例などを強化していきます。解析チーム
改定案や広告種類ごとに基本的な説明については露出チームへ移管することなどの確認を実施し、さらに対象章ごとに学ぶべき用語を抽出しました。露出チーム
目次案に関して、チーム内で残すかどうかについて選定しており、一部解析に持って行ったほうが良いのではないかという議論もありました。基礎チーム
オウンドメディアの定義をコントロールできるものとして扱っている。節ごとの概要の議論や、用語を抽出している段階です。また1章から5章や7章へ移管する部分もあると考えています。あらためてテキストのターゲットの確認
ターゲットはウェブ解析士をこれから学ぶ人とし、具体的には、「これからウェブ解析の仕事につく方や興味のある学生という未経験の方、または経験が充分でない方が、テキストと講座を通して必要な知識を身につけ、試験に合格することができること」「経験が十分な方が、テキストを通して自身の知識を体系づけ、試験に合格することができること」としています。用語集・索引について意見交換
用語集は、節毎に入れる用語を洗い出し、該当の節でその用語について説明をし、テキスト構成には用語集ページはつくりません。 索引は、ターゲットを見据えつつも、テキストに出てきているページを掲載する方向です。2021年テキスト目次仮案
2021年の仮案をもとにタスクの共有を行いました。読者の皆さんは公開まで楽しみにしてください。執筆依頼確認
- 有識者の方やカリキュラムレポートは委員会で有用と判断したウェブ解析士マスターへ、ウェブ解析士協会のコラムへの記事執筆を依頼し、テキストへの反映を考えていきます。
- 1記事の分量は8,000文字程度を想定はしておりますが、あくまで目安です。
- リライトベースとなるものは、委員会メンバーに依頼を予定しています。
- 事例を入れる場合は、1記事と考え、記事化し内容を精査した上でテキストに入れるか考えます。
- 事例が必須か、どの程度を事例というかは、リーダー会で共通見解を持つこととします。
- 事例ではなくて、加えたい内容に関してはリライトの範囲で執筆します。
- 委員会メンバーの執筆者はチーム内で決めます。
- 1章あたり、40時間を目安とします。
校閲校正依頼確認
別途希望者メンバーを募集する予定です。所感
大変濃密な研究から2021年テキスト構成方針の詳細が決まってきたように思います。内容の重複は削除しつつ、足りないものは加えるといった思考を繰り返し、より体系立てられた構成になるのではないかと思いました。引き続き、ターゲットに合わせた、ウェブ解析の体型立てられたテキストつくりを行なっていきます。 ご参画いただいたみなさま本当にありがとうございました。 そして、委員会活動に興味のある方でしたら、いまからの参加も大歓迎です。今後のスケジュールは、下記のとおりですので、ご確認ください。 (※スケジュールは若干の変更が入る場合がございます。)2020年のウェブ解析士カリキュラム分科会開催予定
- 2020年01月15日(水) 19時 – 20時 終了
- 2020年02月19日(水) 19時 – 20時 終了
- 2020年03月18日(水) 19時 – 20時 終了
- 2020年04月15日(水) 19時 – 20時 終了
- 2020年05月20日(水) 19時 – 20時 終了
- 2020年06月17日(水) 19時 – 20時 ←イマココ
- 2020年07月15日(水) 19時 – 20時
- 2020年08月19日(水) 19時 – 20時
- 2020年09月16日(水) 19時 – 20時
- 2020年10月21日(水) 19時 – 20時
- 2020年11月18日(水) 19時 – 20時
- 2020年12月16日(水) 19時 – 20時
東京都新宿区西新宿8-14-19 西新宿STビル6F