【WACA関東・近畿支部主催】GA4分析・GTM活用・ユーザーテストで磨くウェブ解析力アップセミナー

2025-02-19(水)19:00 – 21:30  開催!
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/181368

今回のテーマは、実務に直結する「明日から使えるテクニック」。現場で役立つ知識を、第一線で活躍する講師陣がわかりやすく解説します。

第1部(ライトニングトーク) :細田祐平氏による「BtoB事例で学ぶ!CVR向上に効くユーザーテストの手法」。
GA4だけでは見えてこない改善ポイントを発見するためのユーザーテスト手法を、具体的な実務例を交えて解説します。Zoomを活用したテストや、効果的な被験者募集の方法など、明日から使えるノウハウが満載です。

第2部 :神谷英男氏が「少しの工夫で役立つデータを取得!Googleタグマネージャー活用術」をテーマに講演。GA4の標準データをさらに有効活用するための設定や、サイト導線改善に役立つ具体的なデータ取得方法を詳しくご紹介します。

第3部 :小川卓氏による「GA4を使いこなす!中級者向け実践講座」。顧客理解に必要なデータ取得と活用法を、オウンドメディアやBtoBサイトなどのサイト種別に応じて解説。GTMを活用したデータ取得方法と、その実践的な使い方について学べます。

本セミナーは、ウェブ解析士のスキルアップを目指す方や、日々のマーケティング業務を改善したい方に最適です。プロフェッショナルの知見をぜひこの機会に吸収してください。

目次

講座概要

第1部【ライトニングトーク】BtoB事例で学ぶ!CVR向上に効くユーザーテストの手法
〜GA4による分析だけでは気づけない改善ポイントとは〜

ウェブ解析士の皆様の中には「データ蓄積が不十分でGA4で分析できない」「数値面だけ見てもWebサイトの課題がわかりづらい」といったことで悩まれている方も多いのではないでしょうか。

今回は、私自身が実務で活用している定性的なユーザーテスト手法をご紹介し、GA4による定量的な分析だけでは見えてこない改善ポイントの見つけ方をご紹介します。Zoomを使ったテスト方法や効果的な被験者募集ツールなど、明日から実践できる具体的なアプローチをお伝えしますので、ぜひご参加ください。

<このような方におすすめ>

  • GA4以外の分析・改善方法を知りたい方
  • 定性的な分析プロセスを取り入れて提案の幅を広げたい方
  • サイトの問題点をクライアントに説得力のある形で提案したい方

【登壇者】

細田 祐平 氏(ほそだ ゆうへい)
WACA認定上級ウェブ解析士

香川県出身。戦略コンサルティング会社にて、通信業界向けに新規事業支援を行う。その後、SNSマーケティング支援会社を共同創業し、リード獲得から営業まで担当、100社以上の支援に携わった。現在は、新規事業開発やマーケティング支援のコンサルタントとして活動中。

第2部【セッション1】少しの工夫で役立つデータを取得!Googleタグマネージャー活用術

Googleタグマネージャーの活用方法として代表的なものがGoogleタグ(GA4の標準的な測定)や、広告タグの設置などが挙げられますが、GA4のイベント計測タグを活用することで様々なデータをGA4で計測できるようになります。今回は私が様々なクライアントのGoogleタグマネージャー環境で設定している定番の設定の1つとして、サイト内の導線に関わるものをご紹介いたします。本設定はGA4だけでなくMicrosoft Clarityなどでも有用な設定なので、興味がある方はぜひご参加ください。

<このような方におすすめ>

  • Googleタグマネージャーの活用方法を知りたい方
  • GA4の標準データだけでは物足りない方
  • GoogleタグマネージャーとMicrosoft Clarityの活用方法を知りたい方

【登壇者】

神谷 英男 氏(かみや ひでお)
マーチコンサルティング 代表
WACA認定ウェブ解析士マスター

大阪産業創造館、大阪商工会議所の登録専門家として、新規創業・中小企業等のデジタルマーケティングの改善を200件以上支援。専門分野はGoogleタグマネージャーによるデータ取得環境の構築、ウェブサイトの総合診断、戦略策定、改善提案。ウェブ解析士協会公式サイトのGA4・GTMの設定を担当。現在は関東と関西の2拠点を中心に活動中。ウェブ解析士協会公式サイトのGA4・GTMの設定を担当。ウェブ解析士アワード通算5回受賞。

著書『現場で使えるGoogleタグマネージャー実践入門(2024 マイナビ出版 共著)』

第3部【セッション2】GA4を使いこなす!中級者向け実践講座 〜 顧客理解に必要な取得するべきデータと活用方法 〜

第1部では神谷さんのセッションを通じてGoogleタグマネージャーの設定方法を学び、第3部の小川卓さんのセミナーでは顧客理解のためGoogleタグマネージャーで取得するべきデータをサイト種別にお伝えします。

オウンドメディアであれば読了率、BtoBメディアであればFAQやアコーディオンの利用状況などがあげられます。これら情報を取得し、よりユーザーのニーズや課題を明確にして改善案につなげましょう。取得・データの確認・活用の具体的な方法を紹介いたします。

<このような方におすすめ>

  • ウェブ解析士の資格を取得し、さらにスキルアップを目指している方
  • Googleアナリティクス(GA4)の基礎を学び終え、中級レベルの活用法を知りたい方
  • オウンドメディアやBtoBサイトなど、自社サイトの特性に合わせた分析手法を学びたい方
  • 自社サイトでGTMで取得するべきデータを理解し、設定したい方
  • 日々のサイト改善やマーケティング施策の成果を最大化したい方

【登壇者】

小川 卓 氏(おがわ たく)
HAPPY ANALYTICS 代表取締役
WACA認定ウェブ解析士マスター

ウェブアナリストとしてリクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパン等で勤務後、独立。KPI設計、分析、改善を得意とする。ブログ「Real Analytics」を2008年より運営。全国各地での講演は500回を突破。

HAPPY ANALYTICS代表取締役、デジタルハリウッド大学院客員教授(2016-2021)、UNCOVER TRUTH CAO、Faber Company 取締役、日本ビジネスプレスCAO、ニフティライフスタイル 社外取締役、ウェブ解析士協会顧問。

著書に『ウェブ分析論』『ウェブ分析レポーティング講座』『漫画でわかるウェブ分析』『Webサイト分析・改善の教科書』『あなたのアクセスはいつも誰かに見られている』『「やりたいこと」からパッと引ける Google アナリティクス 分析・改善のすべてがわかる本』など。

開催日時

2025年2月19日(水)  19:00〜21:30

会場

【オフライン】

【オンライン】
Zoom

定員

  • オフライン 20名
  • オンライン 50名 

スケジュール

18:30〜大阪会場受付開始
19:45〜オンライン受付開始
19:00~19:05開会挨拶
19:05~19:35【ライトニングトーク:細田 祐平 氏】BtoB事例で学ぶ!CVR向上に効くユーザーテストの手法 〜GA4による分析だけでは気づけない改善ポイントとは〜
19:35~20:25【セッション1 : 神谷 英男 氏】少しの工夫で役立つデータを取得!Googleタグマネージャー活用術
20:25~20:30休憩
20:30~21:20【セッション2 : 小川 卓 氏】GA4を使いこなす!中級者向け実践講座  〜 顧客理解に必要な取得するべきデータと活用方法 〜
21:20~21:30クロージング

※スケジュールは変更になる場合があります。

主催

一般社団法人ウェブ解析士協会 
関東支部(担当:久保田)・近畿支部(担当:安田)

キャンセルポリシー

1日前までのキャンセルにつきましては全額返金いたします。
それ以降のキャンセルにはご返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

その他

  • 参加者にはイベント終了後に、アーカイブ動画と資料の配信がございます。
  • 領収書はDoorkeeperから発行ください。

ウェブマーケティング関係を中心に、今のビジネスパーソンや経営者に必要なスキルを次々紹介していきます。
https://www.facebook.com/groups/2657984117797126
https://twitter.com/flash_seminar
主催 ウェブ解析士協会 Learning Plus部 上級ウェブ解析士 積高之

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次