
Day1: 2025年5月1日(木) 20:00~21:30
Day2: 2025年5月8日(木) 20:00~21:30
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/183427
https://membership.waca.or.jp/course/seminar-expert/48715/
講座概要
こちらの講座は、5/1(木)20:00〜21:30、5/8(木)20:00~21:30 の2日間講座となります。
「マーケティング実行管理アプリを作ろう! Google AppSheet基礎とアプリ作成ハンズオン講座」は、ノーコード開発ツール「Google AppSheet」を活用し、マーケティング施策の実行と成果を見える化するアプリを自ら構築できるようになる2日間集中型の講座です。
SNS、ブログ、動画、メルマガなど、多様なチャネルで展開されるマーケティングコンテンツ。これらを「いつ」「何を」「どれくらいの時間をかけて」制作したかを管理・分析する仕組みがあれば、属人化を防ぎ、制作リソースの最適化にもつながります。
本講座では、マーケティングの現場で役立つ「実行管理アプリ」を実際に構築。Day1では、AppSheetの基本機能を理解し、フォーム・一覧・詳細ビューの作成を体験していただきます。Day2では、カテゴリ別の制作数や所要時間の集計を加えた応用編へと進み、コンテンツ制作状況を可視化するダッシュボードのデモも行います。
マーケティング業務のDXを目指す方、Excelやスプレッドシートでは管理しきれない情報を「アプリ化」したい方におすすめです。プログラミング未経験でも安心してご参加いただける構成となっています。
このような方におすすめのセミナーです
- マーケティング施策の進捗や制作状況を見える化したい方
- チームでコンテンツ制作をしているが、管理が煩雑になっている方
- Excelやスプレッドシートでの管理に限界を感じている方
- ノーコードで業務アプリを作成し、社内のDXを推進したい方
※プログラミング経験は一切不要です。
※ノーコード初心者の方も安心してご参加いただけます。
講座内容
DAY1:5月1日(木)20:00~21:30
【AppSheet基礎&アプリ作成(90分)】
・AppSheetの概要と仕組みの理解
└ スプレッドシートからアプリが生成される仕組み
└ ノーコード開発と業務改善の可能性
・ハンズオン:マーケティング実行管理アプリを作ろう
└ 制作記録を入力するフォームの作成
└ 一覧・詳細画面の作成
└ 制作カテゴリや制作時間の入力
・Q&A
DAY2:5月8日(木)20:00~21:30
【集計・可視化・応用編(90分)】
・応用機能の追加
└ カテゴリ別のコンテンツ数を自動集計(バーチャルカラム)
└ 制作時間の合計や平均の算出
└ サムネイル画像の表示や担当者別のフィルタリング
・Chart作成
└ AppSheetを使ったグラフ作成
└ 制作数や所要時間のグラフ化
└「見える化」によるチームマネジメントの効率化
・まとめ & 質疑応答
登壇者プロフィール

堀 弘孝(ほり ひろたか)
株式会社Macbe 代表取締役
ノーコードツール「Google AppSheet」の開発代行および内製化支援を中心に、中小企業の業務効率化・DX推進をサポートしている。弁護士事務所や介護事業、飲食業など幅広い業種への導入実績を持ち、Google App ScriptやLooker Studio、BigQueryとの連携を組み合わせた高度なシステム開発にも対応。
2年前に参加した展示会で「ノーコード」の可能性に強い衝撃を受け、プログラミングスキルがなくても実用的なアプリを構築できるAppSheetに着目。以来、企業のDXをノーコードで支援することをミッションと定め、業務を“もっと楽に、もっとシンプルに”をモットーにサービスを展開している。
また、大谷翔平選手も実践した目標達成メソッド「原田メソッド」の認定パートナーとして、組織づくりや人材育成におけるマインドセット支援にも力を入れる。現在は、AppSheetの導入サポートや内製化支援に加え、顧客の要望に合わせた業務改善コンサルを提供。今後はさらなるノーコード普及を通じて、多くの中小企業が自社に最適なDXを実現できる社会を目指す。
費用
33,000円 (2日間講座)
日程
- Day1:5月1日(木) 20:00~21:30
- Day2:5月8日(木) 20:00~21:30
※開場:19:45〜
会場
オンライン(Zoom)
主催
一般社団法人ウェブ解析士協会 エキスパート委員会(担当:佐々木)